すべてのトピックス
記事の詳細は,タイトルをクリック
-
トピックス
令和5年1月25日(水)
広島校友会は設立後の初企画として第28回都道府県対抗男子駅伝の沿道応援を行いました。今回は1区村上響君、3区中野翔太君(OB)、4区小島悠生君が襷をつなぎ、広島県チームは7位入賞を果たしました。おめでとうご...
-
世羅高だより
令和5年1月19日(木)
1月15日、16日、17日の3日間、2学年修学旅行団は長崎県へ行きました。1日目は長崎中華街で昼食・長崎異文化体験学習・グラバー坂散策の後、ハウステンボス内のホテルへ。2日目はハウステンボスで環境施設学...
-
世羅高だより
令和5年1月19日(木)
1月14日、15日の2日にわたって大学入学共通テストがあり、本校の3年生は県立広島大学の三原キャンパス又は尾道市立大学で受験しました。担任や進路指導担当教諭が会場に駆けつけ、緊張の面持ちで試験会場入り...
-
行事
令和4年12月1日(木)
令和4年9月24日(土)午前10時より広島市市民交流プラザにおいて、世羅高等学校広島校友会設立総会が開催され、世羅高等学校広島校友会が設立されました。※会則、事業計画等はホームページ内の「広島校友...
-
がんばれ世羅高生
令和4年11月15日(火)
中国新聞で、世羅高生が高齢者スマホ教室や小学生陸上教室で活躍しているという記事を読み、世羅高卒業生として大変うれしく思いました。 このような地域貢献活動が世羅高と地域の絆を強くし、世羅高が地域の...
-
世羅高だより
米国スタンフォード大学「Stanford e-Hiroshima」に2名選抜
令和4年11月10日(木)
9月3日(土),県立広島高等学校にて,Stanford e-Hiroshilmaの事前オリエンテーションがありました。 Stanford e-Hiroshimaとは,米国スタンフォード大学が提供するオンライン講座で,全て英語で実施されます。 こ...
-
世羅高だより
日本学校農業クラブ中国ブロック連盟プロジェクト発表会最優秀賞受賞!
令和4年11月10日(木)
令和4年度第42回日本学校農業クラプ中国プロック連盟大会プロジェクト発表会最優秀賞受賞! !農業クラブの正式名称は「日本学校農業クラブ連盟」といい,別名を「FF J」と呼ばれています。「F F J」とは,「Future F...
-
世羅高だより
令和4年11月10日(木)
令和4年5月28日(土)に広島県立黒瀬高等学校で開催された「第5回広島県高校生介護技術コンテスト」に生活福祉科福祉類型3年生の(写真右から)杉原慶一さん・仲島朱里さん・藤井真愛さんが出場し,広島県内の福祉を学...
-
賛助会員
令和4年11月6日(日)
【賛助会員様からのメッセージ】せらワイナリー(セラアグリパーク)では世羅町産のぶどうのみを使用し、無加糖でワインを醸造しています。なかでも弊社のイチオシ!「ハニービーナス」という品種は広島で改良さ...